ピラティスの歴史に迫る
みなさんこんにちは
今回はピラティスとはなんぞやというところからさらに深掘るために、ピラティスの歴史について語っていこうと思います。
今回のコラムは
- ピラティスについてもっと知りたい
- 歴史好きな人
- PHIピラティスについて知りたい
にオススメのコラムです。
それではやっていきましょう!
ピラティスの起源
ピラティスとは
20世紀初頭真の健康と幸福を手に入れるために一人のドイツ人が唱えた合理的で情熱的なボディワーク。
第一次世界大戦中、Joseph Hubertus Pilates(1883~1967)により、負傷兵のリハビリテーションを目的として開発された身体調整法。
”コントロロジー”と呼ばれたその運動法は、多くのダンサー達に広く受け入れられた。
当時は、彼の熱心な働きかけにもかかわらず。医療や教育の現場で正式に採用されることはなかった。
現在ピラティスは、世界の主要国全てに普及し、徐々に医療現場での採用も進んでいる。
シンプルにまとめると
”ピラティス=負傷兵のリハビリテーション”
ということになります。
また、ピラティスっていう言葉は人の名前だったんですね。
ピラティスの起源を知るには、どうやらピラティスさんについて知る必要がありそうです。
ジョセフ・ピラティス
Joseph Hubertus Pilates
ジョセフ氏の幼少期はとても病弱であった。そんな病弱な自分を様々なスポーツとトレーニングで克服していったそう。
サーカス団員としてイギリスにいた頃、第一次世界大戦が勃発すると、イギリスに拘留される。拘留されたジョセフ氏は道端で見かけた野良猫の身体の動き、伸び、エネルギーにインスパイアされ、猫の動きを観察し、これまで研究してきた身体訓練法をアップデートさせ、他の囚人達と一緒にエクササイズを行い、指導するようになっていく。
そんな中、看護師として、働くようになっていたジョセフ氏は負傷した兵士が寝たきりでも身体を強化し、全身の機能を改善するエクササイズができるよう、病院のベッドを改造し、彼のピラティス専用マシン「キャデラック」の原型となるエクササイズ器具を作り、それを用いてリハビリをはじめる。
ジョセフ氏はこの器具を使用して、”コントロロジー”という呼ぶエクササイズの中心的要素となる理論を確立する。
- 元々、病弱だったピラティスさん。まずは自分を変えていった。
- 野良猫の動きからヒントを得た。(コントロロジーの原則)
- 病院のベッドを改造(ピラティスの代表的なイクイップメントの誕生)
猫の動きからヒントを得たピラティスさん
流石のアイデアですね。
病院のベッドを改造しちゃう辺りも個人的に好きです。
まだまだピラティスさん快進撃は続きます。
第一次世界大戦中、スペイン風邪(インフルエンザ)の大流行がおきました。この大流行で世界中で約5億人が感染し、5千万~1億人が亡くなったとされている。
そんな中で、拘留されていたジョセフ氏や、彼のエクササイズを行っていた囚人達は、誰一人としてスペイン風邪にならなかったとか
現在でいうところの、コロナの大流行ですね。
コロナも今後、ピラティスをしている人はかからなかったという逸話を作り出すことができるか期待ですね。
続いて、戦争が終わった後のピラティスさんに注目していきます。
1926年ドイツ移民であるジョセフH.ピラティス氏とその妻クララの2人はニューヨークへ降り立つ。ジョセフ氏は運動障害のリハビリテーションと身体運動についての創造的かつめざましいアイデアを持つ、ボクサー兼体操選手だった。
1926年ニューヨークにジョセフ氏はエクササイズスタジオを立ち上げ、1940年代にはダンス界においてその名を広く知られるようになる。
1960年代初期には、ニューヨークの多くの有名ダンサーが彼のクライアントとなっていた。
最終的にピラティスさんは、ニューヨークでピラティスを指導していったんですね。
ピラティスさん色んな国へ行って活躍していることが、ピラティスの世界的な広がりに繋がっているかもしれませんね。
PHIピラティスってなに?
PHIピラテティスとは
ピラティスは現在、PHIピラティス以外にもいろんな団体があります。
色んな団体がある中で、団体をまとめているのが
”PMA(Pilates Method Alliance)”
- PMAはアメリカのフロリダに本部を置く、ピラティス指導者の国際基準や資格を認定する非営利組織。
- ピラティス氏が考案したピラティスやそのメソッドを継承する、全世界のピラティス団体が加盟する統一団体。
- アメリカ国内で初めて法律的に認められたピラティスの資格を創った。
つまり、PHIピラティスは、PMAの中のピラティス団体のひとつってことですね。
ピラティスの前についている”PHI”ってなに?
PHI(Peformance Enhancement International)
“Peformance”の”p”
”Enhancement”の”H”
”International”の”I"
それぞれの単語の頭文字をとってつけられた名前だったんですね。
続いて、PHIにこめられた意味についてお伝えしていきます。
また、PHIピラティスの日本団体である、
PHI Pilates Japan as Thrapeutic Exercise & Conditioning は
PHIピラティスのエクササイズが病院でのリハビリテーションからトップアスリートまでを対象にすることができるピラティスであることを象徴しています。
PHIピラティス創始者のChristine Romani-Ruby氏は、理学療法士であり、自身の理学療法クリニックを運営しており。
そこには、ピラティスの器具が設置され、一般の方だけ(子ども~高齢者)ではなく、大学・プロのアスリートなどが連日訪れています。
PHIピラティスをまとめると
- 子ども~高齢者、アスリートまでをも対象とした機能改善とパフォーマンスアップができる
- 創始者が理学療法士。病院でのリハビリにもピラティスが有効
PHIピラティスの特徴
・姿勢矯正の学術的照明のあるエクササイズ
創始者のRuby氏はカルフォルニア大学にて20年以上にも渡りピラティスを研究し、そしてピラティスのエクササイズが姿勢矯正させることを証明した論文を発表している。
・脊柱の歪みから引き起こされる肩こり、腰痛、股関節の痛み、膝の痛みなどに効果がある
・トップアスリートから高齢者まで、アレンジ可能なエクササイズ
・ピラティスのためのピラティスではなく、ピラティスのエクササイズができるようになるのが目的ではなく。機能改善やパフォーマンスアップなどの個人の目的のためのピラティスを提供できる。
・PHIピラテティスには、何通りもの修正(難易度・筋出力を下げる方法)と応用(難易度・筋出力を上げる方法)がある。
・高齢者からアスリートでも、それぞれんレベルにあったピラティスを行うことができる。
まとめると
- 姿勢改善や疼痛軽減にエビデンスのあるエクササイズである
- 個人のレベルに合わせたエクササイズ展開が可能
まとめ
ピラティスの起源から始まり、ピラティスさんの生涯を知り、ピラティス団体の中のひとつであるPHIピラティスの特徴までを今回お伝えしました。
まとめてみると、ピラティスさんやRubyさんの想いを継承していくことが私たちピラティスインストラクターの役目なのかなと思ったりしました。
今後もピラティスの本質についてお伝えしていきます。
ではでは^ ^